くわはらクリニック

京都市伏見区の内科・小児科・アレルギー科・リウマチ科

〒612-8141 京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-43
TEL 075-622-2911
※上記QRコードを読み取ると携帯サイトを閲覧することが出来ます。
トップページ»  医師の紹介

医師の紹介

ご挨拶


2013年4月、京都市伏見区、近鉄向島駅前の「末木医院」を継承し、「くわはらクリニック」を開院いたしました。
32年間、地域の皆さんの健康管理に携わった「末木医院」の良き伝統を受け継ぎ、信頼されるクリニックを目指します。
末木守も引き続き診療しております。


【院長】 桒原 裕祐
【非常勤医師】 末木 守

 

院長略歴

会津(会津坂下町)生まれ
会津高等学校卒
東京大学工学部精密機械工学科(医用精密工学専攻)卒
大阪大学医学部医学科(3年次編入学)卒


<勤務歴 常勤>
大阪大学医学部附属病院(免疫アレルギー内科 計8年)
日本生命済生会付属日生病院(総合内科 2年)

<勤務歴 非常勤・2年以上>
西京病院・さいきょうクリニック(11年)、京都市急病診療所(小児科、夜間休日診療、10年)、門真市保健福祉センター診療所(内科・小児科、夜間休日診療、10年)、東近江市立能登川病院(内科)、大阪国税局診療所、三菱東京UFJ銀行健康管理室、みみはらファミリークリニック(小児科)、住吉民主診療所(内科・小児科)、星田南病院(小児科)、琵琶湖大橋病院(内科)、他

2008年4月-2013年3月  末木医院勤務
2013年4月       くわはらクリニック開業

・ 大学病院ではリウマチ性疾患(膠原病、関節リウマチ)、アレルギー疾患を中心に診療と研究をしていました1-3)
・ 他の幾つかの病院、診療所で内科、小児科、アレルギー科、リウマチ科を中心に診療に携わりました。
・ 強皮症に関する研究で学位を取得しました4-6)
・ 工学部ではラットに腹膜透析をしてデータを取る実験をしていました7)
・ 「渋谷から徒歩15分のスラム」、今はなき駒場寮に3年間潜伏していました。
・ 会津高校では白虎隊剣舞(剣舞委員会)をしていました。

1. Involvement of urban living environments in atopy and enhanced eosinophil activity: potential risk factors of airway allergic symptoms. Kuwahara Y and Hashimoto M et al. Allergy. 2001 Mar;56(3):224-30.
2. Successful treatment with intravenous cyclophosphamide pulse therapy of severe intestinal involvement in Wegener's granulomatosis. Kuwahara Y and Shima Y et al. Scand J Rheumatol. 2006 May-Jun;35(3):243-5. 
3. Epstein-Barr virus associated B-cell lymphoma of brain developing in myelodysplastic syndrome with c-kit mutation (Try-557 -->stop). Kuwahara Y and Aozasa K et al. Am J Hematol. 2000 Nov;65(3):234-8.
4. Quantification of hardness, elasticity and viscosity of the skin of patients with systemic sclerosis using a novel sensing device (Vesmeter): a proposal for a new outcome measurement procedure. Kuwahara Y and Shima Y et al. Rheumatology (Oxford). 2008 Jul;47(7):1018-24
5. What kind of durometer is best suited for the assessment of skin disease in systemic sclerosis? Kuwahara Y and Shima Y et al. Arthritis Rheum. 2008 Apr 15;59(4):601
6. Novel device to measure skin characteristics of systemic sclerosis. Kuwahara Y. Nature Reviews Rheumatology 4, 2008 Aug: 389-90
7. Water transport model during CAPD: determination of parameters. Horiuchi T, Tada Y, and Kuwahara Y et al. Kidney Int. 1993 Oct;44(4):700-7.



<座右の銘>
人に優しく、自分に厳しく (なかなか自分に厳しくできませんが…。)
人の悪口を言わない

<尊敬する人>
松井秀喜 (よくできた人だと思います。祝 国民栄誉賞受賞。)
ウイリアム・メレル・ヴォーリズ (建物に彼の優しさが滲み出ています。)

<趣味>
ウォーキング (1日1万5千歩を目標にしています、が...。)
生きもの・自然観賞 (好きな生きもの・・・ハエトリグモ、ニイニイゼミ、イトトンボ、コクワガタ、キジバト、柴犬、ベンガル猫...。)
洋館鑑賞 (ヴォーリズ建築が好きです。)
ゴミ拾い (向島駅前で早朝怪しい人物を見かけたらそっとしておいて下さい。)
 

所属学会・認定医

◇ 日本内科学会認定 総合内科専門医
◇ 日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
◇ 日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医
◇ 医学博士(大阪大学)

 

  学校医・園医

 

◆ 京都府医師会指定学校医

◇ 京都市立向島東中学校
◇ 白菊こども園
◇ いずみこども園
◇ ももやま白菊保育園

◇ 城南保育園
◇ 城南第二保育園


 

スタッフ紹介(準備中)